ギフトにおすすめ!江戸切子

ギフトにおすすめ!江戸切子

商品を絞り込む

    江戸切子とは、江戸時代(1834年)に生まれ、東京都で生産しているガラス製品です。

    切子」はガラスの表面に溝を入れるカット技術や、曲面を削る研磨技術を使い、デザインされた文様が特徴です。

    丸金商店では、色鮮やかなで、美しいデザイングラスをたくさんご用意しています。

    ビール、焼酎やハイボールのお供にロックグラス日本酒のお供にお猪口(おちょこ)など、お酒を楽しむをグラスが多くありますので、ご覧いただけると嬉しいです。


    ロックグラスでおすすめの江戸切子

    江戸切子 伝統工芸品 オールド 花火-Ⅰ 瑠璃 木箱入り 280ml

    江戸切子 伝統工芸品 オールド 花火-Ⅰ 瑠璃 木箱入り 280ml

    夜空に咲き誇る美しい花火をガラスに描いたロックグラス。

    熟練職人の手で丹念に仕上げられ、光を受けるたびに華やかに揺らめく花火模様が広がります。

    お酒を注げば揺れる水面がきらめく光を受け、特別なひとときを鮮やかに演出してくれます。

    大切な方への贈り物にも最適な逸品です。

    ぐい呑みでおすすめの江戸切子

    江戸切子 大場硝子 「光る宙・緑琥珀」木箱入り お猪口

    江戸切子 大場硝子 「光る宙・緑琥珀」木箱入り お猪口

    職人による精緻な技と斬新なデザインが組み合わさったお猪口。

    江戸切子の伝統である菊繋ぎの紋様を枠にはめず、流れるようにデザインし、天の川を表現しました。

    光を受けるたびに幻想的なきらめきを放ち、お酒の時間を格別に彩ります。

    贈り物にも最適な逸品です。

    「要問合せ」マーク

    「要問合せ」マークは、現在店舗に在庫を置いていない商品です。

    「要問合せ」マークの商品は、品物の取り寄せ等でお届けにお時間を要するため、購入前にご連絡ください。

    品物の手配にかかる時間をご連絡させていただきます。

    よくあるご質問

    江戸切子のロックグラスと酒器(お猪口)を集めました。
    他では見られない、「花火」や「桜」、「天の川」など、珍しいモチーフの商品もそろえています。

    江戸切子に使われている「クリスタルガラス」は「耐熱ガラス」ではないため電子レンジ・食洗器での使用はできません。急激な温度変化にはご注意ください。

    商品はそれぞれの工房が用意する、専用の桐箱に入れてお届けします。

    表面を傷つけないよう、やわらかいスポンジで優しく洗ってください。研磨剤入りのスポンジタワシやクレンザー等で洗うとキズがつきますので注意してください。

    ご依頼がありましたら対応させていただきます。ラッピング対応をご希望の場合、商品の発送までに5~7営業日をいただきます。
    ご注文時に「メモ」欄に書き入れていただくか、別途お問い合わせフォームより、ご注文番号を明記の上、ご依頼ください。