大場硝子 酒器「光る宙」シリーズ木箱入り

大場硝子 酒器「光る宙」シリーズ木箱入り

商品を絞り込む

    職人技が光る芸術

    伝統工芸士:大場和十志が日常生活の中で、ついつい手に取って使ってしまう、そんな江戸切子を目指して製作。

    昔ながらの幾何学文様のみならず、現代の四季や風物の表現を取り入れた、懐かしくも新しい芸術品は、他の江戸切子にもない唯一無二の輝きを放つ。

    職人の技術が結集した逸品を日常の晩酌を是非堪能してみてください。

    【江戸切子とは】

    1. 1834年(天保5年)江戸大伝馬町のびいどろ屋、加賀屋久兵衛が金剛砂を用いてガラスの表面に彫刻をすることを工夫したのが、今日に伝わる「江戸切子」のはじまり。
    2. 明治時代に入り、従来の技法に、ヨーロッパのカットグラス技法がとり入れら現代に伝わる「江戸切子」に。
    3. 昭和60年に、東京都伝統工芸品として、又、平成14年に、経済産業大臣より日本の伝統的工芸品として指定。

    ~光る宙~

    伝統文様のひとつ、菊繋ぎ文様を枠にはめ込ないで、流れるように配し、天の川を再現。
    光る宙をテーマに華やかなカットが施されたデザインが彩りを美しく表現しています。日常に落ち着いた時間と優雅さを与えてくれます。

    緻密なカットが他の江戸切子にもない唯一無二の輝きを放つ。

    グラスの中で広がる無限の輝きと美しさは、職人だからこそ生み出せる芸術。

    幻想的な小さな世界は手に持った人の心に残り、新しい日常を与えてくれる。



    【職人の技と想いのこもった伝統工芸品】
    日本の伝統工芸である江戸切子の酒器です。光る宙をテーマに華やかなカットが施されたデザインが彩りを美しく表現しています。日常に落ち着いた時間と優雅さを与えてくれます。


    【使ってしまう江戸切子を目指して】
    緻密なカットが他の江戸切子にもない唯一無二の輝きを放つ。グラスの中で広がる無限の輝きと美しさは、職人だからこそ生み出せる芸術。幻想的な小さな世界は手に持った人の心に残り、新しい日常を与えてくれる。


    【他にないデザイン】
    古くから愛されている江戸切子。そのなかでもデザインにこだわった職人の技が活きるこのグラスは、美しくカットされた模様にウイスキーなどお酒の色が反射して艶やかな輝きを醸し出します。


    ラッピング仕様 大場硝子 大場硝子 大場硝子 大場硝子 大場硝子
    名称 大場硝子 酒器 ( 光る宙 / 金赤 ) 大場硝子 酒器 ( 光る宙 / 緑 ) 大場硝子 酒器 ( 光る宙 / 緑コハク ) 大場硝子 酒器 ( 光る宙 / 瑠璃 ) 大場硝子 酒器 ( 光る宙 / 瑠璃コハク )
    サイズ 口径約6.0cm×高さ5.0cm 口径約6.0cm×高さ5.0cm 口径約6.0cm×高さ5.0cm 口径約6.0cm×高さ5.0cm 口径約6.0cm×高さ5.0cm

    【贈り物にも】
    お誕生日、結婚記念日は勿論、様々なシーンでプレゼント・ギフトとしてご利用頂けます。

    【仕様】
    ▼本体サイズ:口径約6.0cm×高さ5.0cm
    ▼生産国:日本
    ▼素材:クリスタルガラス
    ▼付属品:桐箱入り
    ▼取扱上の注意:電子レンジ・食洗機・食器乾燥機・直火等急激な温度変化不可


    「要問合せ」マーク

    「要問合せ」マークは、現在店舗に在庫を置いていない商品です。

    「要問合せ」マークの商品は、品物の取り寄せ等でお届けにお時間を要するため、購入前にご連絡ください。

    品物の手配にかかる時間をご連絡させていただきます。