日乃本帆布バッグ

日乃本帆布バッグ

商品を絞り込む

「長く付き合える大人の帆布鞄に仕上げる」ことにこだわる「日乃本帆布」の帆布カバン。人気のショルダーバッグからトートバッグやリュックサックまで。いずれも機能的でおでかけにぴったりです。


人気の王道 帆布ショルダーバッグ

大振りすぎないサイズが使いやすい。前面のポケットは携帯電話などの小物が複数入る大きさ。背面にも大きなポケットがあり、様々なものを収納可。

メンズもレディスも帆布の仕切りショルダーバッグとして活用できます。

2ポケット ショルダーバッグ No.102

小ぶりなサイズでありながらもポケットが合計4つ備え付けられた機能的なつくりです。通学やちょっとしたお出かけにもぴったり。高機能で実用的なバッグです。

日本製の帆布のショルダーバッグで小さめをお探しならこちらがおすすめ。

ひねり金具ショルダーバッグ No.104

小ぶりながらノート・手帳やタブレット端末、ペットボトル、折り畳み傘などたくさんのお荷物を入れていただける収納力。

小さめ帆布のショルダーバックをお探しならこちらもおすすめ。メンズもレディスもオシャレに使いこなせます。

かぶせショルダーバッグ No.105

マチが薄く作られているので体にフィット。A4サイズがちょうど入るサイズのかぶせタイプ。ポケットが合計4つ備え付けられた機能的なつくりです。

ペットボトルやA4ファイルも入る帆布ショルダーバックならこちらがおすすめです。ビジネスにでも十分に使えるショルダーバッグ。

ひねり金具ショルダーバッグ No.106M

使い込むほどになじむ、機能的なショルダーバッグ

オシャレなショルダーバッグが新発売になりました。ちょっとしたお出かけやお散歩に。

日本製の帆布「日乃本帆布」ブランドより、メンズもレディスも楽しめるショルダーバッグとリュックを兼ね備えたワンショルダーバックの登場。一番薄くて軽い11号帆布を使ったミニショルダーも注目の商品です。

ミニショルダー・サコッシュ

使い込むほどになじむ、スリムでお洒落なサコッシュ。

帆布のサコッシュといえばこちら。シンプルな作りのB5サイズのサコッシュは外側にポケットが2つ、内側にポケット2つあるのでスマホなどの取り出しに便利。

サコッシュ

スッキリとした見た目ながら機能的な帆布のミニショルダー。


11号帆布製の軽量ミニショルダー(120~140g)。日乃本帆布の特徴のパラフィン撥水性の帆布でちょっとした雨をはじくのでアウトドアや外作業にもオススメです。

Miniショルダー

肩紐を調節して自分好みの使い方ができる3WAYポシェット。

前ポケットがマグネット開閉で、スマートフォンが入るサイズ。

ショルダーを短くして腰に回すとウエストバッグになります。
ショルダーを外してハンドバッグにも出来る 3 WAY タイプ。
500mlのペットボトルも入るなど、小ぶりなわりに便利です。

3WAYポシェット No.401

ワンショルダー

スッキリとした見た目ながら機能的な帆布のウエストポーチ。


9号帆布製の定番ウエストポーチ。
両手がフリーになるので、旅行・アウトドアに人気の商品です。

ウエストポーチ

スッキリとした見た目ながら機能的な帆布のワンショルダーバッグ。

丈夫で撥水性のある6号帆布を使用したワンショルダーのリュック
。年代問わずメンズに人気の商品です。

ワンショルダーバッグ

天然皮革にこだわった『made in JAPAN』のレザーアイテムブランド「kissora」とのコラボアイテム。


キソラ Kissora ショルダーバックは、皮自体が軽くストレスフリーにおでかけする事ができることで評判です。キソラ Kissoraとコラボのおしゃれなワンショルダー登場。

kissoraコラボ

隠れ人気の帆布トートバック

A4サイズのファイルやバインダーを収納できるトートバック。たくさんの荷物が入ります。アクセントのヌメ皮が持ちやすい。

肩紐を付ければショルダーバックとしても使える2Wayタイプ。シンプルながら丁寧に作られたボディが体にフィット。

2WAYトートバッグ No.103M

軽量感のある 9 号帆布のこのデイリートートバッグは丸底なので支えがなくてもたおれない自立するトートバックです。

B5サイズが入る大容量。外側にはファスナー付きのポケットも付いているので、シンプルで機能的でオシャレなトートバッグ。

丸底トートバッグ M No.217M

高級ヌメ革の持ち手がかわいいボックストートバッグ。上にファスナーがついてて安心。

A4サイズのファイル、タブレットも入り、内側には小物を整理しやすいポケットが付いています。通学やお出かけにもぴったり。鋲で固定された持ち手や内部の中敷きで耐久力があります。

ボックストート No.214

カラバリが可愛いおしゃれな横長トートバック。ちょっとしたお出かけに最適。小ぶりながら機能的。4面にポケットがあり、B5サイズが入ります。

シンプルでかわいらしい見た目ながら大容量のトートバッグ。お友達のプレゼントにも人気です。

トートバッグ 4ポケットトートM

大すぎないサイズかつ飽きのこない縦型トートバック。アクセントのヌメ革が持ちやすくておしゃれです。

お弁当や500mlペットボトル、タブレット端末や本、折り畳み傘なども入れることができ、様々な場面でちょこっと活躍してくれます。

革手付きトートバッグ ミニ

マチが広くとられた荷物が多い方にピッタリな大きめトートバッグです。帆布生地の持ち手なので、肩に優しく、厚みのある6号帆布は丈夫で、なんでも入るのでお出かけにぴったり。

中にはオープンポケット、外側にも前後にポケットが付いており、牛皮のアクセントがおしゃれなトートバック。

4ポケットトートバッグ L No.203

お洒落で上品な帆布のリュックサック

ポケットが中に3つもあって、ボタンも簡単ロック!ファスナーが開封しやすい帆布のリュックです。

A4サイズがちょうど入るデザインは街歩きから小旅行まで幅広く活躍するデイパックとしても人気のリュックサックです。

ヌメ革のワンポイントがオシャレなリュックです。

帆布デイバッグ No.501

使い込むほどになじむ、小さめでお洒落なミニリュック。使いやすい縦方B5サイズで、スリムなデザインがおしゃれ。色も生成(アイボリー)が追加で、女性にも優しい色でプレゼントにもぴったりです。

小ぶりで軽量なので、ちょっとしたお出かけやお散歩におすすめ。重さ390gの軽量の帆布のリュックです。
斜めがけもできるミニリュックでおしゃれに着こなしてみてはいかがですか。

ミニリュック
帆布のおしゃれ巾着

ちょっとしたお出かけにぶら下げていけばとってもおしゃれ。
クラッチバッグのように小脇に抱えて粋な雰囲気の巾着です。

「日乃本帆布」のロゴ入りタグが目印です。

アウトドアにも帆布のバッグ

14ポケットで収納力抜群。吊り下げても使える帆布製カトラリーケース

2種類の高さのポケットでたっぷり収納。使うほどに味が出る、アウトドアにぴったりな帆布のカトラリーケース

カトラリーケース

60Lの大容量!アウトドアにぴったりの大型バッグ

かさばりがちなアウトドア用品などをガサガサしまえる大容量の大型バッグです。お洒落なので、大きなトートバックとして普段使いもできそうです。

薪入れバッグ アウトドアバッグ

【機能的でお出かけにぴったり】

オーソドックスな形の普段使いに適したいろいろなサイズの日乃本帆布のバッグをご紹介します。

帆布は船の帆に使われるほど丈夫な素材!重い荷物を入れてもカバンが破れる、といったことはありません。

帆布生地には撥水加工も施し、より幅広く使っていただけるようにしました。通勤・通学、観光やアウトドアなど毎日使えるショルダーバッグです。


日ノ本帆布のカバンづくり
【日乃本帆布】

「いつでも、いつまでも身近な鞄をつくりたいー…」

その思いで一縫いごとに丁寧に仕上げられた日乃本帆布の製品。

ひとつひとつミシンで手縫いされて作られたカバンはシンプルながら使う人のことを考えられており、

長く使えるものばかり。

名称の通り、高い耐久性と防水性から船の帆の素材として使われ、明治時代から重宝されてきた帆布。

「使えば使うほど味わいの増す」という帆布の特徴が日乃本帆布の求める「長く付き合えるカバンづくり」にぴったり一致したため、長年「帆布バッグづくり」を行ってきました。

名称の通り、高い耐久性と防水性から船の帆の素材として使われ、明治時代から重宝されてきた帆布。

使えば使うほど素朴な味わいが増し、何度でも新しい魅力と出会える独特の奥深さが帆布にはあります。


【内側のロゴがかわいい、愛され続けるショルダーバッグ】

フラップをあけると内側には「日乃本帆布」のロゴ。

長年皆さんの支持をいただいております。

近年は海外の方も良くお買い求めに来られます!

時や場所を超えて愛されているバッグです。

その丈夫さ故に硬い素材のため、縫製に手間がかかる帆布。

折り目をつけるだけでも力を使い、職人さんの指紋が消えてしまうほど。

化学繊維を使わず綿のみで手作りされた鞄には適度な張りと硬さの中に風合いがあり、自然素材の特性が生かされています。

【帆布での鞄づくりは大変!】

資材用の帆布は、ファッション用の生地より丈夫な分とても硬く、縫いづらいのです。

その固さゆえに折り目をつけるだけでも力を使い、職人さんの指紋が消えてしまうほど!

ミシンや機材も帆布用に針や仕様を改良した特別製。

女性の方も全身で力を入れながら折り目をつけていらっしゃいました!それでもこの扱いにくく縫いにくい「帆布」をあえて選んだのは、帆布には綿素材ならではの温かさやノスタルジックな風合い、天然素材に由来する“日本らしさ”の価値観にふれる魅力があったから。

使えば使うほど素朴な味わいが増し、何度でも新しい魅力と出会える独特の奥深さが帆布にはあります。

日乃本帆布 米沢市工房 職人・工房のご紹介

山形県米沢市にあるモノづくりを大切にする東北の古都の米沢の工房で、日乃本帆布は作られています。

国産帆布の生地は、頑丈な防水加工や生地の硬さから、一般のキャンバス生地の加工に比べれば、制作工程が大変なため、専門の技術を用いた職人たちが加工しております。

今回は、そんなは古い城下町の面影が残る米沢市の日乃本帆布の工房から鞄作りを見せていただきました。

経年変化

<使えば使うほど…>

なんといっても帆布はその使えば使うほど増す「味」が魅力!

何年も使えば使うほどに独特の風合いが出ていき、あなただけの味わいとなるのです。

その名のとおり明治時代から帆船の帆として重宝されてきた帆布。

使えば使うほど素朴な味わいが増し、何度でも新しい魅力と出会える独特の奥深さが帆布にはあります。

ぜひ長くお使いいただき、帆布の魅力を余すことなくお楽みください!


【帆布のお手入れ】

​乾燥した場所や風通しのよい室内で保管してください。

濡れたまま保管していると中身の衣類などに色落ちする可能性があります。

荷物を偏って入れたままだと、一定箇所の生地が擦れたり変形してしまうおそれがあります。

定期的に位置を変えたりドライヤーなどで温めると長持ちしやすくなります。

よくあるご質問

荷物が偏ったままだったり、固定されたまま使用を続けると一定箇所の生地の負担がかかり、スレたりしてしまうので、定期的に位置を変えたり、中身を入れ替えてください。帆布は綿製品ですので濡れた状態でこすられると衣類などに色落ちする場合があります。くれぐれもご注意下さい。

汚れが気になった場合は洋服ブラシでのブラッシングなど、ホコリや表面の汚れを落としてください。ちょっとした汚れなら、きれいなプラスチック消しゴムで軽くこするだけで落ちる場合があります。

高温多湿になる場所は避け、風通しの良い場所を選んでください。
帆布や革は水分や湿気に弱い素材です。
カビ・シミを防ぐため、濡れたり雨の日に使用した場合は水分を十分に拭き取り陰干しして下さい。

帆布製品は丈夫で長く使える反面、初めは硬くてゴワゴワしていると感じられるかもしれません。使用していくことで帆布が馴染み、やわらかくなっていきますので「育てる楽しみ」を実感ください。

ご依頼がありましたら対応させていただきます。ラッピング対応をご希望の場合、商品の発送までに5~7営業日をいただきます。
ご注文時に「メモ」欄に書き入れていただくか、別途お問い合わせフォームより、ご注文番号を明記の上、ご依頼ください。